猫たちの日常⑭ |
2012年11月30日 |
静岡市葵区の整体・カイロプラクティック なごみ整体院です。
実家の猫たちです。
なんだか、もう1匹増えたんだとか・・・

私とは初対面なので、当然のごとく大警戒

カメラのシャッター音を聞いたら逃げてしまいました

昔飼っていた先々代の猫に似ているなぁ(>_<)
あっちは、もっとノホホンとしていましたがね。

そして、いつも通り出迎えてくれたソバ

うーん、相変わらず素晴らしい毛並みだ、さすがソマリの血統書付きなだけある

・・・一番悪さをするのも、コイツなんですけどね

どアップ

いったいどこを見ているのやら。

外を軽快に散歩するチョビ助

この子も尻尾が目立ちますね


ミルクのお尻の穴が気になり、追いかけるも・・・


やられ返される(笑)

ミルクも相変わらず元気でした

外で遊んでばかりいる割に、白い毛並みは綺麗に保たれています

与えてるキャットフードの恩恵かな?
猫動画1(YouTube) |
2012年09月17日 |
静岡市葵区の整体・カイロプラクティック なごみ整体院です。
YouTubeのサイトをご存じの方は多いと思います。
今や数ある動画配信サービスの中でも、最もメジャーなサイトといっても過言ではありません。
私も利用することはちょくちょくあったのですが、動画を作成しアップロードした事はありませんでした。
PCの買い換えにより、動画編集も楽に出来るようになったので試しに1つ作ってみました

もちろんというべきか、猫動画です(笑)
チョビ助が、外でゴロゴロしている場面を撮影した5分前後の短い動画です。
ハプニングの場面などがあるわけではないので、のほほんとした内容ですが・・・良かったら見て下さい

我が家に来て、まだ数ヶ月程度ですがこんなにも大きくなり、健康そうに育っています

YouTubeには初めてのアップでしたが、アップロード容量に制限が無いんですね、凄い

これならバンバン撮ってアップできますね~

まぁ元のデータより画質は相当に落ちますが、見られないほどではないですしね。
YouTubeが大人気の理由がやっと分かりました(笑)
猫たちの日常⑬ |
2012年09月16日 |
静岡市葵区の整体・カイロプラクティック なごみ整体院です。
久々の猫画像です、新しい猫たちもようやく私に慣れてきたようで

この前はちょっとした事件もあったようです、やっぱ5匹もいると色々とあるみたいですね~(笑)

その事件の張本人、ソバ

少し前、元気がなくなったので病院に連れて行ったら『膀胱炎』との診断が

連れて行くのが遅かったら最悪、死んでいたかもしれなかったのこと

数日入院をし、とりあえず治ったみたいですが・・・なんと再発率が非常に高い病気らしく

今回の入院も4万円ほどしたみたいですし・・・
もう再発しないでもらいたいですねぇ^^;

我が家の最年長、ミルク

ま、この子はうちに来てからずっと元気です。
相変わらず庭で色々な生き物をハンティングしているようで

昼間はこういった見晴らしの良い場所で寝ています


カメラを向けられ、ちょっぴり警戒しているマル

こいつもデカくなったなぁ・・・うちに来たばかりの時は凄く小さかったのに。

最後にキイ。見て下さい、この警戒っぷりw
機嫌が良いときは、近づいても特に警戒しないんですがね・・・
この日はめっちゃ避けられてしまいました

なんだか最近はブクブク太ってきたようです、写真には体が写ってませんが

猫たちの日常⑫ |
2012年08月03日 |
静岡市葵区の整体・カイロプラクティック なごみ整体院です。
いよいよ妻が里帰りし、時間もできたので久々に実家に戻り猫達を撮ってきました

普通のショットばかりでしたが、そろそろ至高の1枚(?)を撮ってみたいものです


この日は、無性に“釜玉うどん”が食べたくなり、丸亀製麺にて昼食

右のは天丼です、ご飯の上に桜海老の天丼が乗ってるだけのもんですが

釜玉うどんって、うどんに生卵をかき混ぜて食べるものですから、人によっては下世話な
印象があるかもしれませんね。私は大好きなのですが


家に帰ると必ず出迎えてくれるソバ

この日は、私が帰った時に家に誰もいなかったので暑さで伸びてました

幸い風通しはいい家なので、あまりクーラーを使わないんですよねー

私は帰るとガンガン使ってますが(^_^;)

外に出るとミルクもお出迎えしてくれました

この子の前に、うさぎを置いたら…仕留めちゃうんだろうなぁ、きっと

今うちにいる5匹の中でも、ミルクとソバは私に懐いてくれてて(まぁ餌目当てが大半でしょうが)
見ると必ず寄ってきてくれます。チビ助も懐いてくれてますが、あれはそもそも誰にでも
懐くお利口さんですからねー(笑)

そんなチビ助です。ひょいと着地した所を撮りました

どうも昨日からエリザベスカラー(避妊手術した後に付けるヤツ)が取れたみたいです。
皆さんも、飼い猫ちゃんには必ず避妊手術をしてあげて下さいね

けっこう性格も穏やかになったり、将来の子宮系の病気の心配が無くなるなど
メリットも多いですし。発情行為も無くなり、すごーく飼いやすくなりますよ!

他にも何かいないかな~…と思い探していると車の下に何かがいました。
どれどれ…

と、野良猫ちゃんでした

野良猫の寿命は平均で4年、密集地域では感染症に伴い、さらに寿命は短いようです

飼い猫は種類にもよりますが12年程度、長い個体は20年以上も生きるというのに…
まぁそれはそうと、うちの敷地内にいてよくミルクに攻撃受けてないな、この子。
猫の間で、人間には理解出来ないルールでもあるのでしょうか
