2015年、今年もツバメ達が巣立っていきました |
2015年08月01日 |
暑い日々が続きますね~
今年の梅雨は例年より長いとの予報でしたが、むしろ例年より早いくらいでしたね
さて、この前ご紹介した『2015年、9回目のツバメ達到来』の続きをご報告。
ちょうど数日前、全匹とも無事に巣立っていきましたよ
思っていたより多くの方に見て貰っていたようで、嬉しいです

まず、今回は4匹が生まれたみたいです。
オスやメスの見た目なんて全然分かりませんが、とりあえずあっという間にここまで大きくなりました。
私も常に見ていたワケじゃないのですが、朝の掃除の時など何気なく見ると、数日前よりも
ハッキリ大きくなっているのが分かったりと、成長の驚きを楽しませてもらいました
では、順を追ってどうぞ~(とりあえず時系列になっているハズ)

7/11、まだ生まれて間もない頃(目も開いていません)





小さくてとても可愛い感じですね
親もせっせと餌を子供達にずーっと運び続け、ほほえましい光景でしたね~

7/14、モゾモゾ動いているのが分かりますが、私が近づくと警戒してしまいます

親も遠巻きから心配そうにこちらを見ています、可哀想なのでササッと撮って退散
そして5日後の7/19・・・



お店が忙しく、数日間見てなかったとはいえ、たった5日でこんなにも大きく

ほんと凄いですね、うちの子供も成長は早く感じますが、たった5日でここまで変わるとなると
生き物として別物なんだなぁと痛感します。もうこの段階で飛び立てそうな気も(笑)

そして更に3日後の7/22。
巣も、大分窮屈そうな感じになっています。
当然、もう親は入れるスペースが無いので近場から見守るだけの形に
見た目はもう雛だった時の面影は無く、立派なツバメですね


更に3日後、7/25。
気付けば1匹が既に巣立っていました
残りの子達も、今か今かといった感じに見えますね

そして翌日7/26。
全匹が無事に、今年も当院から巣立っていきました
巣を確認したのが6/14だったので、約1ヶ月半
また来年も来たら、10年連続を達成ですか
はてさて、どうなるやら。
・・・じゃ、今からたっぷり溜まった糞受けを処分してきます
【施設情報】
■なごみ整体院
■営業時間/9:00~21:00(最終20:00)
■定 休/木曜日(第1&第3水曜も)
■電 話/054-248-6911
■HP 情報/なごみ整体院
■住 所/静岡県静岡市葵区池ヶ谷5-15
【※ 上記まとめは 2015/08/01時点での情報となります】

今年の梅雨は例年より長いとの予報でしたが、むしろ例年より早いくらいでしたね

さて、この前ご紹介した『2015年、9回目のツバメ達到来』の続きをご報告。
ちょうど数日前、全匹とも無事に巣立っていきましたよ

思っていたより多くの方に見て貰っていたようで、嬉しいです


まず、今回は4匹が生まれたみたいです。
オスやメスの見た目なんて全然分かりませんが、とりあえずあっという間にここまで大きくなりました。
私も常に見ていたワケじゃないのですが、朝の掃除の時など何気なく見ると、数日前よりも
ハッキリ大きくなっているのが分かったりと、成長の驚きを楽しませてもらいました

では、順を追ってどうぞ~(とりあえず時系列になっているハズ)

7/11、まだ生まれて間もない頃(目も開いていません)





小さくてとても可愛い感じですね

親もせっせと餌を子供達にずーっと運び続け、ほほえましい光景でしたね~


7/14、モゾモゾ動いているのが分かりますが、私が近づくと警戒してしまいます


親も遠巻きから心配そうにこちらを見ています、可哀想なのでササッと撮って退散

そして5日後の7/19・・・



お店が忙しく、数日間見てなかったとはいえ、たった5日でこんなにも大きく


ほんと凄いですね、うちの子供も成長は早く感じますが、たった5日でここまで変わるとなると
生き物として別物なんだなぁと痛感します。もうこの段階で飛び立てそうな気も(笑)

そして更に3日後の7/22。
巣も、大分窮屈そうな感じになっています。
当然、もう親は入れるスペースが無いので近場から見守るだけの形に

見た目はもう雛だった時の面影は無く、立派なツバメですね



更に3日後、7/25。
気付けば1匹が既に巣立っていました

残りの子達も、今か今かといった感じに見えますね


そして翌日7/26。
全匹が無事に、今年も当院から巣立っていきました

巣を確認したのが6/14だったので、約1ヶ月半

また来年も来たら、10年連続を達成ですか

はてさて、どうなるやら。
・・・じゃ、今からたっぷり溜まった糞受けを処分してきます

【施設情報】
■なごみ整体院
■営業時間/9:00~21:00(最終20:00)
■定 休/木曜日(第1&第3水曜も)
■電 話/054-248-6911
■HP 情報/なごみ整体院
■住 所/静岡県静岡市葵区池ヶ谷5-15
【※ 上記まとめは 2015/08/01時点での情報となります】
2015年、今年も“ヤツら”がやってきた その2 |
2015年07月17日 |
前回、ご紹介したツバメ達の到来
今回は整体院じゃなく、私の住居の方の話です。
こちらもツバメ到来…だったら微笑ましい話だったんですけど



ハイ、蜂でした
山が近いからでしょうか?巣を作られるのはこれで3度目です
一番ひどい時はエアコンの室外機の中に巣を作ってしまい、真夏の時期に
エアコンが動かなくなった事もありました。
あれは本当~に大変でしたね・・・蜂の駆除もそうですが、その後室外機を分解して
巣を除去する作業もありましたから
ちなみに、静岡市に駆除をお願いできるのは“スズメバチ”のみです
詳しくは静岡市のホームページにてどうぞ。
毎回うちに巣を作るのは“アシナガバチ”ですので、自分でどうにか処理するか
有料で業者に依頼するなど、選択肢は限られます。

とは言えど、今はホームセンターやドラッグストア等で駆除のスプレーなどは
迷ってしまうほど多種多様に売られています。便利な時代ですね

とりあえず作業の写真は無しです、危険ですからね
手早くパパッとスプレーで退治し、巣をほうきで叩き落として蜂の亡骸ともども
燃えるゴミにポイ、です
あ、駆除する時間帯は夕方~早朝くらいまでが良いですよ
日中は外出する蜂も多いため、一網打尽にするには密集している上記時間帯が
ベストだそうです。もしご自宅に蜂が巣を作ってしまった場合は、参考にしてみて下さい
【施設情報】
■なごみ整体院
■営業時間/9:00~21:00(最終20:00)
■定 休/木曜日(第1&第3水曜も)
■電 話/054-248-6911
■HP 情報/なごみ整体院
■住 所/静岡県静岡市葵区池ヶ谷5-15
【※ 上記まとめは 2015/07/17時点での情報となります】
今回は整体院じゃなく、私の住居の方の話です。
こちらもツバメ到来…だったら微笑ましい話だったんですけど




ハイ、蜂でした

山が近いからでしょうか?巣を作られるのはこれで3度目です

一番ひどい時はエアコンの室外機の中に巣を作ってしまい、真夏の時期に
エアコンが動かなくなった事もありました。
あれは本当~に大変でしたね・・・蜂の駆除もそうですが、その後室外機を分解して
巣を除去する作業もありましたから

ちなみに、静岡市に駆除をお願いできるのは“スズメバチ”のみです

詳しくは静岡市のホームページにてどうぞ。
毎回うちに巣を作るのは“アシナガバチ”ですので、自分でどうにか処理するか
有料で業者に依頼するなど、選択肢は限られます。

とは言えど、今はホームセンターやドラッグストア等で駆除のスプレーなどは
迷ってしまうほど多種多様に売られています。便利な時代ですね


とりあえず作業の写真は無しです、危険ですからね

手早くパパッとスプレーで退治し、巣をほうきで叩き落として蜂の亡骸ともども
燃えるゴミにポイ、です

あ、駆除する時間帯は夕方~早朝くらいまでが良いですよ

日中は外出する蜂も多いため、一網打尽にするには密集している上記時間帯が
ベストだそうです。もしご自宅に蜂が巣を作ってしまった場合は、参考にしてみて下さい

【施設情報】
■なごみ整体院
■営業時間/9:00~21:00(最終20:00)
■定 休/木曜日(第1&第3水曜も)
■電 話/054-248-6911
■HP 情報/なごみ整体院
■住 所/静岡県静岡市葵区池ヶ谷5-15
【※ 上記まとめは 2015/07/17時点での情報となります】
2015年、今年も“ヤツら”がやってきた |
2015年06月22日 |
梅雨入りして、天気が不安定な時期になりましたね
まぁ最近は異常気象の為か、1年中あまり安定しているように思えませんが・・・
さて、毎年この時期になると当院に来る毎年の常連さんが居ます。
今年で9年目になる当院ですから、つまり9回目の訪れですね・・・

それがこちら。
ハイ、つばめ達です
過去にも紹介した事がありますね。

困ったことに、毎年微妙に位置を変えて巣を作るんですよねぇ・・・
その度に糞受けを移動&固定させなきゃならんのが面倒ですが
しかし今年は本当ーに巣作りが早かったです、気付けばもう完成していましたので

まだ卵は無い・・・のかな?

まぁともあれ毎年の如く、また糞受けの土台を再設置します
さすがにもう毎年の事ですし、手慣れたもので10分とかかりません。
何でもツバメは幸運を運んできてくれるんだとか何とか・・・
もちろん本気で期待などしていませんが、動物好きとして無下にも出来ませんしね~

溜まった糞はそのままゴミ箱へポイしたいので、糞受け用の段ボールも用意(超適当)
何かの拍子に落ちないよう重りもセット(ただの石)

おぉ、何気にちょうど良いサイズの段ボールでしたね

下から見上げるとこんな感じです。
“生ら~めん”の文字が目立つなぁ(笑)

遠目から
こう見ると、言われなきゃ気付けないかな?って感じですね。
そして翌日・・・↓

お、居ました居ました
早速活用してくれているみたいで嬉しいですね
この子達、去年うちの駐車場で生まれた子達なのでしょうかねー

ちょっとカメラを片手に近づいてみる・・・
さすがに人の出入りの多い場所に巣作りしただけあって、特に気にされず
恐らく手前の見張りが父親で、巣に居るのが母親なんでしょうね

正面から。
カメラ(Canon G7X)の望遠性能的に、このくらいが限界
うーん、フワフワしてそうな感じで可愛いですねぇ
とりあえず糞受けもバッチリ機能しているようですし、このまま無事に子育て~旅立ちまで
出来るといいですね。正確には分かりませんが、大体毎年8月くらいまでは居ますよ
来院された時や、通りかかった際など好きな方は見てみて下さいな
【施設情報】
■なごみ整体院
■営業時間/9:00~21:00(最終20:00)
■定 休/木曜日(第1&第3水曜も)
■電 話/054-248-6911
■HP 情報/なごみ整体院
■住 所/静岡県静岡市葵区池ヶ谷5-15
【※ 上記まとめは 2015/06/22時点での情報となります】

まぁ最近は異常気象の為か、1年中あまり安定しているように思えませんが・・・

さて、毎年この時期になると当院に来る毎年の常連さんが居ます。
今年で9年目になる当院ですから、つまり9回目の訪れですね・・・

それがこちら。
ハイ、つばめ達です

過去にも紹介した事がありますね。

困ったことに、毎年微妙に位置を変えて巣を作るんですよねぇ・・・
その度に糞受けを移動&固定させなきゃならんのが面倒ですが

しかし今年は本当ーに巣作りが早かったです、気付けばもう完成していましたので


まだ卵は無い・・・のかな?

まぁともあれ毎年の如く、また糞受けの土台を再設置します

さすがにもう毎年の事ですし、手慣れたもので10分とかかりません。
何でもツバメは幸運を運んできてくれるんだとか何とか・・・

もちろん本気で期待などしていませんが、動物好きとして無下にも出来ませんしね~


溜まった糞はそのままゴミ箱へポイしたいので、糞受け用の段ボールも用意(超適当)
何かの拍子に落ちないよう重りもセット(ただの石)


おぉ、何気にちょうど良いサイズの段ボールでしたね


下から見上げるとこんな感じです。
“生ら~めん”の文字が目立つなぁ(笑)

遠目から

こう見ると、言われなきゃ気付けないかな?って感じですね。
そして翌日・・・↓

お、居ました居ました

早速活用してくれているみたいで嬉しいですね

この子達、去年うちの駐車場で生まれた子達なのでしょうかねー


ちょっとカメラを片手に近づいてみる・・・
さすがに人の出入りの多い場所に巣作りしただけあって、特に気にされず

恐らく手前の見張りが父親で、巣に居るのが母親なんでしょうね


正面から。
カメラ(Canon G7X)の望遠性能的に、このくらいが限界

うーん、フワフワしてそうな感じで可愛いですねぇ

とりあえず糞受けもバッチリ機能しているようですし、このまま無事に子育て~旅立ちまで
出来るといいですね。正確には分かりませんが、大体毎年8月くらいまでは居ますよ

来院された時や、通りかかった際など好きな方は見てみて下さいな

【施設情報】
■なごみ整体院
■営業時間/9:00~21:00(最終20:00)
■定 休/木曜日(第1&第3水曜も)
■電 話/054-248-6911
■HP 情報/なごみ整体院
■住 所/静岡県静岡市葵区池ヶ谷5-15
【※ 上記まとめは 2015/06/22時点での情報となります】
漫画の処理&追加 |
2014年11月04日 |
静岡市葵区の整体・カイロプラクティック なごみ整体院です。
【重要なお知らせ】
11月の定休日・・・ 第1&第3水曜日、11/18(火)、全ての木曜日
12月の定休日・・・ 第1&第3水曜日、全ての木曜日、12/29(月)~1/4(日)
(詳細は「 今月の定休日 」にて、ご確認いただけます)
11月の定休日・・・ 第1&第3水曜日、11/18(火)、全ての木曜日
12月の定休日・・・ 第1&第3水曜日、全ての木曜日、12/29(月)~1/4(日)
(詳細は「 今月の定休日 」にて、ご確認いただけます)
当院では、待合室に様々な雑誌や漫画を取り揃えています。
施術前の酸素リフレ使用時や待機時に、少しでも退屈しないようとの配慮ですが
最近その漫画棚が、追加分が入れれないほど埋まってきてしまいました。
ちょうど当院が開院して8年目ですし、そろそろ古くなった漫画も入れ替えようと
今回いくつか間引いて処分し、新しい漫画を新調しました。

処分した分がこちら。軽く選んだだけで80~90冊近くもありました


そのまま捨てるより、古本屋にでも売ろうと持って行ったのですが…


古い漫画ばかりだけど全巻揃っているのばかりだし¥1000~1500にはなるかな~
と、特に期待もしていませんでしたがまさかの¥314(笑)
わざわざ持って行った労力とガソリン代を考えたら、捨ててしまって良かった気も


まぁともあれ、無事に棚に余裕も出来たので…

さっそくいくつか追加。少年漫画ばかりのラインナップ(戦闘もの)だったので
サクッと軽く読めるライトな漫画で選びました。『ばらかもん』本屋でもプッシュしてる
所が多いですね。王道的な良い話が多くぜひ子供にも見せてあげたい、家族で読める漫画です


『よつばと』こちらは超有名ですね。上のばらかもんと似た系列ですが、
ストーリー性はほぼ無く、個性豊かな登場キャラ達と過ごすのほほんとした日常が描かれています。
何より発刊ペースが非常~に遅いので、本棚を圧迫しなそうなのも都合が良かった(笑)
他にも気に入った漫画があれば(スペース関係で総15巻以下)ちょこちょこ買っては
追加しているので、施術を受けたり付き添いで来院された際はぜひ色々と見て下さい。
【施設情報】
■なごみ整体院
■営業時間/9:00~21:00(最終20:00~)
■定 休/第1&第3水曜日、全ての木曜日
■電 話/054-248-6911
■HP 情報/なごみ整体院
■住 所/静岡県静岡市葵区池ヶ谷5-15
【※ 上記まとめは 2014/11/04 時点での情報となります】