ウサギの毛芽腫(もうがしゅ)、手術摘出へ |
2015年07月22日 |
ウサギのモモちゃんが先日、無事10歳の誕生日を迎えました
ウサギは平均7歳寿命と言われてますが、ずっと元気でいてくれている飼い主孝行な子です
そんなモモちゃんですが、先日体の健康チェックを行っていると首の付け根に何かが…

分かりますか?
なんとも、こう…“できもの”としか表現が出来ませんが、毛芽腫(もうがしゅ)というそうです。
ウサギの皮膚腫瘍の中で、遭遇する機会のもっとも多いのが、この“毛芽腫”だそうです。
結論から言えば良性の腫瘍なんですが、短期間に大きくなったりする症例も多いらしく…

そのまま放置というわけにもいかないので、急きょ行きつけの動物病院へ。
先生も見た瞬間、『ああ、これねー…今日今から取ってく?』と慣れた感じで。
つい先日、私が歯医者で歯石を取ってもらった時に言われたセリフと被りました(笑)
しかしモモちゃんは10歳。平均年齢7歳といわれるウサギの中では相当高齢な部類
全身麻酔は×
局所麻酔で、体への負担をなるべく少なく、という要望で摘出してもらいました。
手術時間は約15分とあっさり、すんなり

↑摘出した腫瘍の内部です。
2㎝くらい?うさぎの体のサイズからしたら十分に大きいですね

手術跡。傷の周りは手術をしやすいよう少し刈ってあります。
とても綺麗に縫合されていますね
後日、抜糸となりますがウサギは皮膚の回復が人間と比べると非常ーに遅いため
手術から約3週後にすることになりました。
あ、ちなみに手術翌日にも傷口チェックという事で診察しましたね。

ウサギは“痛い”“つらい”といった感情をほぼ表に出しません。
モモちゃんも術後、家に帰ってからと、何事もなかったかのように過ごしてました
麻酔は20分ほどで切れるそうなので、そこそこ痛いハズなんですけどね~
エサも普通に食べて、まぁ私としては心配のタネが減り、ホッと一安心

モモちゃんとミミ助のツーショット
実はこの記事を書いてる時、術後3週間なんですよね
次の休みに抜糸に行ってきます
もうすっかり傷口もカサブタのようになり、見た目も以前の正常の時と
変わらないくらいに近づいてきました。とりあえず完治したと見て良いと思います。
ただ、今回の“毛芽腫”…高齢になると出来やすいみたいです。
さすがに手術した場所に出来ることは無いだろうと思いますが、今後も念入りに
飼い主による健康チェックはした方が良さそうです。
ではでは、モモちゃんが長生きしてくれることを祈って

【追記】
ウサギの毛芽腫(もうがしゅ)、その後
【施設情報】
■なごみ整体院
■営業時間/9:00~21:00(最終20:00)
■定 休/木曜日(第1&第3水曜も)
■電 話/054-248-6911
■HP 情報/なごみ整体院
■住 所/静岡県静岡市葵区池ヶ谷5-15
【※ 上記まとめは 2015/07/22時点での情報となります】

ウサギは平均7歳寿命と言われてますが、ずっと元気でいてくれている飼い主孝行な子です

そんなモモちゃんですが、先日体の健康チェックを行っていると首の付け根に何かが…

分かりますか?
なんとも、こう…“できもの”としか表現が出来ませんが、毛芽腫(もうがしゅ)というそうです。
ウサギの皮膚腫瘍の中で、遭遇する機会のもっとも多いのが、この“毛芽腫”だそうです。
結論から言えば良性の腫瘍なんですが、短期間に大きくなったりする症例も多いらしく…

そのまま放置というわけにもいかないので、急きょ行きつけの動物病院へ。
先生も見た瞬間、『ああ、これねー…今日今から取ってく?』と慣れた感じで。
つい先日、私が歯医者で歯石を取ってもらった時に言われたセリフと被りました(笑)
しかしモモちゃんは10歳。平均年齢7歳といわれるウサギの中では相当高齢な部類

全身麻酔は×

手術時間は約15分とあっさり、すんなり


↑摘出した腫瘍の内部です。
2㎝くらい?うさぎの体のサイズからしたら十分に大きいですね


手術跡。傷の周りは手術をしやすいよう少し刈ってあります。
とても綺麗に縫合されていますね

後日、抜糸となりますがウサギは皮膚の回復が人間と比べると非常ーに遅いため
手術から約3週後にすることになりました。
あ、ちなみに手術翌日にも傷口チェックという事で診察しましたね。

ウサギは“痛い”“つらい”といった感情をほぼ表に出しません。
モモちゃんも術後、家に帰ってからと、何事もなかったかのように過ごしてました

麻酔は20分ほどで切れるそうなので、そこそこ痛いハズなんですけどね~

エサも普通に食べて、まぁ私としては心配のタネが減り、ホッと一安心


モモちゃんとミミ助のツーショット

実はこの記事を書いてる時、術後3週間なんですよね

次の休みに抜糸に行ってきます

もうすっかり傷口もカサブタのようになり、見た目も以前の正常の時と
変わらないくらいに近づいてきました。とりあえず完治したと見て良いと思います。
ただ、今回の“毛芽腫”…高齢になると出来やすいみたいです。
さすがに手術した場所に出来ることは無いだろうと思いますが、今後も念入りに
飼い主による健康チェックはした方が良さそうです。
ではでは、モモちゃんが長生きしてくれることを祈って


【追記】
ウサギの毛芽腫(もうがしゅ)、その後
【施設情報】
■なごみ整体院
■営業時間/9:00~21:00(最終20:00)
■定 休/木曜日(第1&第3水曜も)
■電 話/054-248-6911
■HP 情報/なごみ整体院
■住 所/静岡県静岡市葵区池ヶ谷5-15
【※ 上記まとめは 2015/07/22時点での情報となります】