2015年、今年も“ヤツら”がやってきた その2 |
2015年07月17日 |
前回、ご紹介したツバメ達の到来
今回は整体院じゃなく、私の住居の方の話です。
こちらもツバメ到来…だったら微笑ましい話だったんですけど



ハイ、蜂でした
山が近いからでしょうか?巣を作られるのはこれで3度目です
一番ひどい時はエアコンの室外機の中に巣を作ってしまい、真夏の時期に
エアコンが動かなくなった事もありました。
あれは本当~に大変でしたね・・・蜂の駆除もそうですが、その後室外機を分解して
巣を除去する作業もありましたから
ちなみに、静岡市に駆除をお願いできるのは“スズメバチ”のみです
詳しくは静岡市のホームページにてどうぞ。
毎回うちに巣を作るのは“アシナガバチ”ですので、自分でどうにか処理するか
有料で業者に依頼するなど、選択肢は限られます。

とは言えど、今はホームセンターやドラッグストア等で駆除のスプレーなどは
迷ってしまうほど多種多様に売られています。便利な時代ですね

とりあえず作業の写真は無しです、危険ですからね
手早くパパッとスプレーで退治し、巣をほうきで叩き落として蜂の亡骸ともども
燃えるゴミにポイ、です
あ、駆除する時間帯は夕方~早朝くらいまでが良いですよ
日中は外出する蜂も多いため、一網打尽にするには密集している上記時間帯が
ベストだそうです。もしご自宅に蜂が巣を作ってしまった場合は、参考にしてみて下さい
【施設情報】
■なごみ整体院
■営業時間/9:00~21:00(最終20:00)
■定 休/木曜日(第1&第3水曜も)
■電 話/054-248-6911
■HP 情報/なごみ整体院
■住 所/静岡県静岡市葵区池ヶ谷5-15
【※ 上記まとめは 2015/07/17時点での情報となります】
今回は整体院じゃなく、私の住居の方の話です。
こちらもツバメ到来…だったら微笑ましい話だったんですけど




ハイ、蜂でした

山が近いからでしょうか?巣を作られるのはこれで3度目です

一番ひどい時はエアコンの室外機の中に巣を作ってしまい、真夏の時期に
エアコンが動かなくなった事もありました。
あれは本当~に大変でしたね・・・蜂の駆除もそうですが、その後室外機を分解して
巣を除去する作業もありましたから

ちなみに、静岡市に駆除をお願いできるのは“スズメバチ”のみです

詳しくは静岡市のホームページにてどうぞ。
毎回うちに巣を作るのは“アシナガバチ”ですので、自分でどうにか処理するか
有料で業者に依頼するなど、選択肢は限られます。

とは言えど、今はホームセンターやドラッグストア等で駆除のスプレーなどは
迷ってしまうほど多種多様に売られています。便利な時代ですね


とりあえず作業の写真は無しです、危険ですからね

手早くパパッとスプレーで退治し、巣をほうきで叩き落として蜂の亡骸ともども
燃えるゴミにポイ、です

あ、駆除する時間帯は夕方~早朝くらいまでが良いですよ

日中は外出する蜂も多いため、一網打尽にするには密集している上記時間帯が
ベストだそうです。もしご自宅に蜂が巣を作ってしまった場合は、参考にしてみて下さい

【施設情報】
■なごみ整体院
■営業時間/9:00~21:00(最終20:00)
■定 休/木曜日(第1&第3水曜も)
■電 話/054-248-6911
■HP 情報/なごみ整体院
■住 所/静岡県静岡市葵区池ヶ谷5-15
【※ 上記まとめは 2015/07/17時点での情報となります】