住まい用のPC購入、TouchSmart 600-1390jp |
2011年03月11日 |
静岡市葵区の整体・カイロプラクティック なごみ整体院です。
当院HPはこちら ・・・
なごみ整体院HP 


去年の夏に住まいを引っ越したのですが、今まで新居にPCを置いてなかったんですよね。
理由は単純、無くても平気だったからです(笑)
しかし最近は、ニュースや天気予報もPCで見るような時代です。
仕事の事務作業(これがなかなか溜まっている・・・)も家で片付けたいですし

そんなワケでして、PCを新しく購入しました。
今まではノートPCばかりを使用していたので、たまにはデスクトップを購入しようと思い・・・

届いたのがこちら。
23インチって大きいな・・・配達員さんがヒイヒイ言いながら持ってきてくれました

比較用に酎ハイを置いてみましたが、こうやって見てもイマイチ大きさがピンと来ませんね(笑)
詳細なスペックはこちら
Windows7 Home Premium (64bit)
Core i7 -820QM(1.73GHz TB時最大3.06GHz/8MB)
8GBメモリ
2TB HDD
23インチワイドタッチクリーン
NVIDIA GeForce GT230グラフィックボード
ブルーレイ再生/DVDスーパーマルチドライブ
地デジ/BS/110度CS 3波対応ハイビジョンチューナー 搭載
IEEE802.11b/g/n WiFi準拠 高速無線LAN
Bluetooth(WEBカメラ・マイク・スピーカ)
今後、5年戦えるスペックのもんを探していたので、うってつけな商品でした。
で、設置したらこんな感じに

・・・普通ですね(笑)
でも動作は超キビキビ!
参考までにWindows エクスペリエンス インデックスの評価は↓の通り
【ちなみに点数は1.0~7.9までです】

CPU:7.1
メモリ:7.4
グラフィックス:6.4
ゲーム用グラフィックス:6.4
ハードディスク:5.9
ちなみに、私が仕事で使用している4年前に購入したPC(FMV-BIBLO NF70W)の評価↓
CPU:4.4
メモリ:4.5
グラフィックス:3.7
ゲーム用グラフィックス:3.2
ハードディスク:5.9
・・・ついこの間、メモリとHDDをスペックアップしたばかりなのに、この差

やっぱ4年という月日の技術進歩って凄いんだなぁ、と実感しました。
この記事へのコメント
初めまして、ブログの記事の方を拝見させて頂きました。
先日このパソコンと同じものを購入したのですが、電源アダプターが
結構熱くなって少し不安になったのですが、購入されてからアダプターの
調子はいかがでしょうか?あまりこの製品についてメーカーのサイトの方も
書いてなく、情報が少ないので、持っている方のご意見を聞かせて
頂ければと思い、コメントさせて頂きました。
宜しくお願い致します。
先日このパソコンと同じものを購入したのですが、電源アダプターが
結構熱くなって少し不安になったのですが、購入されてからアダプターの
調子はいかがでしょうか?あまりこの製品についてメーカーのサイトの方も
書いてなく、情報が少ないので、持っている方のご意見を聞かせて
頂ければと思い、コメントさせて頂きました。
宜しくお願い致します。
けん 2011年06月27日 08:38
返信が遅くなりました。
私が使用しているものも、それなりに発熱していますね。
しかし、そもそもACアダプタは「100ボルトの電圧の電気を、PCで使える電圧まで落として」PCに電源を供給しているのです。
その為、ACアダプタは「電圧を落とす為」に、何らかの方法で「電気を捨てている」のです。
どうやって捨ててるのかと言うと「電熱器のように、殆どの電気を熱に変えて、熱として捨てている」のです。
つまり「加熱してアッチッチになるのがACアダプタのお仕事」なのです。
電気を熱に変えて電圧を下げないと、PCが必要な低い電圧の電気をPCに供給できませんから、もし「ACアダプタが発熱しない」としたら、そのACアダプタは壊れているか、停電していると考えられます。
以上で宜しいでしょうか?ただ、稀に故障で超熱くなる事もあるようなので、心配でしたらサポートに問い合わせる事をオススメします。
私が使用しているものも、それなりに発熱していますね。
しかし、そもそもACアダプタは「100ボルトの電圧の電気を、PCで使える電圧まで落として」PCに電源を供給しているのです。
その為、ACアダプタは「電圧を落とす為」に、何らかの方法で「電気を捨てている」のです。
どうやって捨ててるのかと言うと「電熱器のように、殆どの電気を熱に変えて、熱として捨てている」のです。
つまり「加熱してアッチッチになるのがACアダプタのお仕事」なのです。
電気を熱に変えて電圧を下げないと、PCが必要な低い電圧の電気をPCに供給できませんから、もし「ACアダプタが発熱しない」としたら、そのACアダプタは壊れているか、停電していると考えられます。
以上で宜しいでしょうか?ただ、稀に故障で超熱くなる事もあるようなので、心配でしたらサポートに問い合わせる事をオススメします。
ネコ好き院長
2011年07月13日 23:53
