ここまでの奮闘日記(前半) |
2011年06月03日 |
静岡市葵区の整体・カイロプラクティック なごみ整体院です。
当院HPはこちら ・・・
なごみ整体院HP 


ここまでのミミの世話、その課程を書き綴ります。
まず、我が家に来た初日!

1代目のケージ(MR-520)。
ミミを購入したペットショップで同時購入、作りの割に7000円ちょいと割高。
まずはこの中でグルグルと走り回る日々

そして数日後、少し退屈じゃないかな?と思い、色々なアイテムを追加

これがなかなか気に入ってくれたようで、熱心に1階と2階駆け回る

しかし、トイレをまだ覚えてなかった時期なので毎日ケージの分解掃除が大変で大変で・・・
ケージ自体もトイレの掃除が大変なタイプだったので、毎日これの掃除に費やす時間が
もったいないな~と痛感し、残念ながらすぐに買い換え

で、こちらが掃除しやすさ重視で選んだ2代目のケージ(ラビットスイートルーム68)


ネットで購入しましたが、確か4500円くらいだったような。
ただ、いざ使ってみると1代目よりも中が狭く、掃除も思ったほど楽でなく・・・
ミミが映ってますがすごく窮屈そうですよね(笑)
さて、どうしたものか・・・と考えましたが、なかなか良い案が出てこず

とりあえず100均のアイテムで柵でも作って、そこで遊ばせれば良いんじゃないかな?
と閃いてからはすぐに行動に移しました。


そして出来たオブジェがこちら!
100均でネット+接続ジョイント+マットをまとめて購入。2000円くらい。
が、しかしまた問題が。
見ての通り何を思ったのか部屋の一区画すべてをミミの遊ぶスペースとしてしまったため
逆に人間である私の空間が狭くなってしまいました・・・
ネット素材も安物なので、うさぎのタックルに耐えられる素材じゃないため
日に日にボロボロになっていってしまい(笑)
これはヤバいな、とまたうーんうーんと考え・・・
(後半1に続く)