太りすぎたミミ助??いや… |
2011年07月19日 |
静岡市葵区の整体・カイロプラクティック なごみ整体院です。
当院HPはこちら ・・・
なごみ整体院HP 


少し残念な事が…

ミミ助ですが、先ほど体重を何気なく量ってみたところ…
1.9㎏
……
ちなみにネザーランドドワーフの平均は0.9~1.2㎏と言われています。
約2倍

そんなアホな、いくらなんでもそこまで太っているワケが…
これは一体どういう事なのか??
もしや、実はネザーランドじゃなく単なるミニうさぎ(雑種)だったのか?

どーも調べてみてもその可能性が高そうです( ̄。 ̄;)
ネザーランドドワーフと呼ぶにはARBAというアメリカのウサギ協会の基準を満たす必要があり、
その基準によると、体重が1.13kgを越えるとネザーランドドワーフとは認められないようです。
よって、ネザーランドドワーフの体重は1.13kg以下といえます。
それ以上は、例え両親がネザーランドでもネザーランドドワーフとは認められないとの事。
うーん、そういえば買ったペットショップは管理がなってなかったな…
私が購入した時は2匹のうさぎが40㎝くらいの1つの水槽に入れられていました。
水も設置してなくて、見ていて可哀想でしたねぇ。
まぁ、だから買ったってのもありますが(笑)
ちなみに買ったお店はペットスーパーWAN静岡店という駅前のお店です。
他の動物は分かりませんが、皆さんも購入を検討する際は注意した方がいいですよ。
表記をごまかして販売するトコは信用できません


まぁ今更ですし、仕方ないですけどね

ミミ助が大きかろうと小さかろうと、最愛のペットに変わりはありませんですし。
ちなみに、昼間はこうしてケージの最上階で丸まっています


私(正確にはスリッパ)が好きなのか、外へ出してあげるとひたすら追いかけ回してきます(笑)
こうして見ると小さくみえますね~

顔を洗っている最中。
意外と器用で、仁王立ち(?)で作業します。
猫も顔を洗いますが、うさぎの方がより人間の仕草に近いですね


これは何をしているか分かりますか??
実は、盲腸便というものを食べてるんですね~
まぁ要するにウンチです。が、皆さんの想像とは少し違うと思います。
盲腸便とは、食べるために作られているので、不衛生な物じゃないんです。
うさぎの排泄物にはコロコロうんちと盲腸便という2種類があるのですが
粗繊維や乾物量はコロコロの方が多く、粗タンパクについては盲腸便はコロコロの
約2.3倍の栄養価があるそうなんです。
しかもこれらは肛門から直接食糞するため、飼い主はあまり気付かないんですよね。