2012年 諏訪湖祭湖上花火大会 その1 |
2012年08月20日 |
静岡市葵区の整体・カイロプラクティック なごみ整体院です。
今年のお盆休みも、あっという間でしたね

皆さんはどこかに出かけられましたか?
私も様々なイベントや雑務に追われ、ゆっくりと過ごせたのは最初の1日目だけでしたが
なかなか充実した盆休みを過ごす事が出来ました

さて、せっかく日本最大の打ち上げを誇る花火大会に行ってきたので記事にしちゃましょう

諏訪湖祭湖上花火大会とは、長野県諏訪市にある諏訪湖で毎年お盆の8月15日に開催されます。
なんと総打ち上げ数が4万発、観客数50万人という大規模な花火大会です。
子供が産まれたらこういったイベントには当分行けない、という事もあり混雑を覚悟で行きましたw

8月15日(水)、朝4時30分に出発です

「なんでそんなに早く?」と思われるかもしれませんが、諏訪市は人口5万人に対し花火大会時には
約50万人が集まるため、午前中までに行かないと駐車場が無くなってしまうそうです

事前にその情報を得ていたので、駐車場が開放される朝7時に間に合うよう出発したワケです。

途中のファミリーマートで朝食

『ミクまん』というコラボ商品。ほぼネタ買いでしたが…味は普通の肉まんでした。
これで180円か…まぁネタとしてはアリでしょうか。2回目は残念ながら無いかな~


ナビで3時間半案内のところ、早朝で道がガラガラだったこともあり2時間ちょいで到着

しか~し、駐車場開放の朝7時より前に着いたのに関わらず、狙っていた駐車場は既に満車

どうやら徹夜で並んだ人たちを、先行して入れちゃったみたいですね

仕方ないので、そこから約1キロ離れた臨時駐車場に車を駐めました(会場からは2キロほど)

昼食は『麺屋さくら』さんで、つけ麺を

なかなか鰹のダシがきいてて美味しかったです


私達が閲覧席として確保したのは『一般マス席』という湖の真正面の有料席です

なんでもここのチケットはかなりの倍率な抽選でしか取れないため、オークションなどで
1枚10000円くらいするんだそうな

14時から入場だったので、場所取りのため一旦入場

この時は人もまばらで、空いてたんですがね~(^_^;)

17時くらいにはもう人人人…一面を見渡す限りの人が集まってきました。
最終的に花火開始までこの2倍近くまで増えたんじゃないかな~

ちなみに天気ですが、この日はずっとくもりで一時的に雨が降ったりなど
微妙ーな感じでした。まぁ花火の時にはすっかり上がって風も程よくあったので
結果オーライでしたけどね


この写真は、スマホで撮ったモノなので画像が暗めです

諏訪湖周辺には様々な屋台が建ち並び、午後からは歩行者天国になりました。
道端には座り込んで休憩している人や、屋台に並んで行列となっている箇所も多数と
とにかく混雑しています。しかしこの位の方が“お祭り”って感じがしますけど


恒例の一眼レフ(EOS 60D + EF-S15-85mm)とビデオカメラ(HF G10)を設置して
いよいよ撮影準備も万端です

花火開始は19時。妻とダラダラ会話をしながら、屋台のたこ焼きやチョコバナナやらを
食べつつ、ひたすら待機

2012年 諏訪湖祭湖上花火大会 その2へ続く…